ゴールナビの概要 ゴールナビとは ゴールナビは投資一任契約※に基づき、お客さまにあった運用戦略を提供する資産運用サービスです。 ※投資一任契約とは、投資家が投資判断や売買など資産運用に関する権限を金融機関に委任する契約です 契約・コースについて 契約形態 投資一任契約となります。 商品提供体制 投資一任業者:ニッセイアセットマネジメント株式会社 口座管理機関:株式会社スマートプラス 口座開設 スマートプラス社にて証券総合口座(以下「ゴールナビ証券口座」といいます。)を開設いただきます。 契約コース 「アプリコース」「コンサルティングコース」、2種類の契約コースを設けています。 お取扱会社によっては、一部のコースの取扱いとなる場合があります。詳しくはお取扱会社にお問合せください。 アプリコース アプリを介して取引をするお客さま向けのコースです。対面でのコンサルティングは受けられません。 コンサルティングコース お取扱い金融機関による対面コンサルティングやアフターサービスを継続的に受けられるコースです。 契約金額 ゴールナビ証券口座において、お客さまとの資金の受払い等に係る金銭を除いた証券投資信託の残高を契約金額とします。 必要契約金額 初回投資金額が以下の必要契約金額以上となることを条件に、最初の目的別口座を開設することができます。 アプリコース:10万円以上1千円単位 コンサルティングコース:300万円以上1千円単位 ※アプリコースで積立をお申込みいただく場合には、必要契約金額未満でも目的別口座を開設いただけます。 契約期間 ・初年度は、投資一任契約の締結日から最初に到来する3月末日までを契約期間とします。 ・ご契約は1年ごとに自動更新となります。 運用・目的別口座について 最低投資金額すべての目的別口座の合計額が必要契約金額等の条件を満たしたうえで、各目的別口座は、以下の金額で開設いただけます。アプリコース:1万円以上1千円単位コンサルティングコース:10万円以上1千円単位※コンサルティングコースで口座開設に合わせて積立をお申込みいただく場合には、1万円以上1千円単位でご契約いただけます。運用期間(運用終了年月)・運用にあたってお客さまと合意する資産運用期間の目安を言います。・運用期間(運用終了年月)に到達する目標受取金額と合わせて定め、この期間内での目標達成を目指します。・契約期間は1年の自動更新となるため、運用終了年月が到来しても自動的に運用が停止すること、また目的別口座が解約されることはありません。現金化するには、お客さまより目的別口座の解約と出金のご指示をいただくことが必要です。目的別口座・スマートプラス社に開設したゴールナビ証券口座内に、お客さまの資金使途等に応じた目的別口座を10個まで設けることができます。・目的別口座ごとに運用戦略を選択して、投資一任運用を行うことができます。運用戦略・お客さまのリスク許容度やお客さまの志向、目標等を踏まえ、リスクの異なる以下5つの運用戦略を推奨します。「安定型戦略」「安定成長型戦略」「成長型戦略」「積極型戦略」「積極拡大型戦略」目標受取金額・お客さまと合意する運用終了時点での資産運用の目標値です。・運用終了年月に向けて定期受取を計画する場合には、運用終了までの受取金額合計を目標受取金額といいます。・あくまで目標であり、運用終了時点での運用結果を確約するものではありません。到達確率運用終了年月までにお客さまと合意した目標受取金額に到達できる期待を統計的に示したものです。 増額・減額・解約について 契約金額の増額目的別口座ごとに以下の単位でお申込みいただけます。アプリコース:1万円以上1千円単位コンサルティングコース:10万円以上1千円単位契約金額の減額・目的別口座ごとに1万円以上1千円単位でお申込みいただけます。・最低投資金額を下回ることとなるような減額はできません。また、目的別口座の投資一任運用残高の70%を上回るような減額を行うことはできません。・源泉徴収税が発生する場合には、お客さまがお受け取りになる金額はお客さまが指定した減額金額を下回ることがあります。目的別口座の解約目的別口座ごとに、毎日お申込みいただけます。 オプションサービス 投資一任契約の付随サービスとして提供するサービスです。目的別口座ごとに設定いただけます。「目標到達時解約サービス」「終身年金ご案内サービス」は、コンサルティングコース専用のサービスとなります。※お取扱会社によっては、オプションサービスの取扱いを行わない場合があります。詳しくはお取扱会社にお問合せください。 積立 ・積立は毎月15日(休業日のときは翌営業日)に行われます。 ・毎月積立金額は目的別口座ごとに1万円以上1千円単位で設定することができます。 ・年に2回を上限に、積立金額を増やす月(ボーナス月)を設けることができます。 定期受取 ・定期受取は毎月10日(休業日のときは前営業日)に行われます。 ・定期受取金額は目的別口座ごとに5万円以上1千円単位で設定することができます。 ・源泉徴収税が発生する場合には、お客さまがお受け取りになる金額はお客さまが指定した定期受取金額を下回ることがあります。 ・定期受取の頻度は、毎月と奇数月から選択することができます。 目標到達時解約サービス ・目的別口座残高が、サービス設定時に定めた目標受取金額に到達したときに自動的に目的別口座を解約して現金化するサービスです。 ・手数料:目的別口座ごとに、月額110円(税込)の手数料をお支払いいただきます。 終身年金ご案内サービス ・運用終了のあと契約金額を終身年金保険へ移行することをご案内するサービスです。 ・このサービスは、運用終了時点で目的別口座の減額を行って終身年金保険の保険料に充当することのご提案を予約するもので、終身年金保険の契約が確定するものではありません。