特定口座とは何ですか
特定口座とは、上場株式や投資信託等の譲渡益に関する確定申告の手続きを不要または簡便にする口座です。
特定口座では、上場株式や投資信託等の取引にともなう取得単価の管理や譲渡損益等の計算を金融商品取引業者が[……]
特定口座とは、上場株式や投資信託等の譲渡益に関する確定申告の手続きを不要または簡便にする口座です。
特定口座では、上場株式や投資信託等の取引にともなう取得単価の管理や譲渡損益等の計算を金融商品取引業者が[……]
特定口座と一般口座は、税金に係るお手続きが異なります。
一般口座では株式や投資信託等の取引にともなう取得単価の管理や譲渡損益等の計算をお客さまご自身で行い、特定口座では金融商品取引業者が行います。さらに[……]
一般口座とは、株式や投資信託等を管理するための口座です。他に特定口座とNISA口座があります。一般口座は、お客さまご自身で株式や投資信託等の取引にともなう取得単価の管理や譲渡損益等の計算を行い、確定申[……]
・売却(譲渡所得)にかかる税金
株式を売買して得た利益(譲渡益)に対し、源泉徴収税率20.315%(所得税および復興特別所得税(*)15.315%、住民税5%をそれぞれ計算して小数点以下切り捨て)が課[……]
源泉徴収区分とは、特定口座の種類のことで、「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」の二種類があります。
詳細は以下をご覧ください。
https://support.goalnavi.com/procedure/[……]
特定口座の源泉徴収区分の変更は、ゴールナビにログイン後の[メニュー]>[口座管理]>[源泉徴収区分]にて変更申請が可能でございます。ただし、変更申請前に、特定口座内での株式・投資信託の売却がある場合、[……]
スマートプラス社では、一般口座の取り扱いがございませんので、特定口座から一般口座への振替は受付けておりません。一般口座への振替をご希望の場合には、一般口座取り扱いの他証券会社へ特定口座預かりのまま移管[……]
【特定口座(源泉徴収あり)の場合】
配当金は特定口座内で譲渡損益(株式等)と損益通算されるため、原則確定申告は不要です。(配当金受取方法を「株式数比例配分方式」を選択している場合のみ。)※翌年1月に損[……]
スマートプラスではゴールナビ以外にも複数のサービスを展開しており、1人のお客さまがサービス毎に複数の口座を保有する場合があります。その際、源泉徴収等の処理を円滑に行うため、それぞれの口座を下記のとおり[……]
スマートプラス社において複数の口座が開設されている場合、先に口座開設している口座が主口座になります。副口座が開設されている場合、副口座側の特定口座の損益計算、税金の支払/払戻しは全て主口座で行われます[……]
特定口座「源泉徴収あり」をお申込み頂きますと確定申告は原則不要ですが、3年間の損失繰越控除制度を利用する場合や他の譲渡損益と損益通算をする場合は確定申告が必要となります。なお、お客さまによっては損益通[……]