新しいNISA
つみたて投資枠での毎月の積立による買付の上限金額はいくらですか
つみたて投資枠については、最大で毎月10万円まで積立が可能です。
つみたて投資枠の年間投資枠は120万円のため、ボーナス積立をご利用される場合は毎月の積立金額の上限が少なくなります。
例えば、設定し[……]
ゴールナビでNISA口座を開設するにはどうしたらよいですか。
Goal NaviでNISA口座を開設する場合、以下の方法がございます。
【Goal Naviの証券口座未開設の方】
証券口座開設と同時にNISA口座の申込が可能です。
【Goal Naviの証券[……]
つみたて投資枠でのボーナス積立は年間何回まで設定可能ですか
つみたて投資枠のボーナス月は最大で年2回まで設定が可能です。
GoalNaviは目的別口座を複数作成することが可能で、各目的別口座ごとに積立のボーナス月を設定することが可能ですが、新規で目的別口座を作[……]
NISA口座の開設状況はどうやって確認できますか。
NISA口座の開設状況は、アプリのホーム>「NISA口座設定状況」のページにてご確認いただけます。
※NISA口座開設にあたっては、税務署による審査(通常2~3週間程度)がございます。審査の結果につい[……]
既に他金融機関でNISA口座を開設していますが、ゴールナビにNISA口座を変更したい場合どうしたらよいですか
他の金融機関でNISA口座をご利用の場合、金融機関変更の手続きが必要です。
【ご注意事項】
・NISA口座金融機関変更のお申込みには、あらかじめもしくは同時にゴールナビ証券口座を開設いただく必要がご[……]
ゴールナビでNISA口座を開設していますが、他の金融機関に変更したい場合どうしたらよいですか
NISA口座を他の金融機関へ変更する場合、お客さまサポートWEBの「NISA口座廃止・他金融機関へ変更」ページより書面をダウンロード・印刷していただき、書類をスマートプラス社宛にご提出ください。
スマ[……]
ゴールナビでNISA口座の利用はできますか。
2024年1月より開始する「新しいNISA」制度に対応したお取引が可能です。
また、ゴールナビのNISA口座では、成長投資枠・つみたて投資枠ともにご利用いただけます。
新しいNISA制度につい[……]
ゴールナビのNISA口座を廃止したい場合どうしたらよいですか
NISA口座を廃止する場合、お客さまサポートWEBの「NISA口座廃止・他金融機関へ変更」ページより書面をダウンロード・印刷していただき、書類をスマートプラス社宛にご提出ください。
スマートプラス社で[……]
海外に転居することとなりました。ゴールナビのNISA口座は引き続き利用できますか。
海外に転勤される場合、スマートプラス社でのお取引を継続いただくことはできません。
そのため、出国し日本の非居住者となる場合は、NISA口座を廃止いただく必要があります。出国前までに必ずNISA口座の廃止[……]
新しいNISA制度において買付した商品を売却した場合、非課税枠を再利用できますか
新しいNISA制度においては、非課税枠の再利用が可能です。 NISA口座内の商品を売却した場合、商品の取得価額(簿価)分の非課税保有限度額が、売却をした翌年に復活します。
なお、非課税枠を再利用する場合[……]
つみたて投資枠の年間の利用状況はどこで確認ができますか
アプリのホーム>「NISA利用状況」>「年間つみたて投資枠」の欄をご確認ください。
当年における、つみたて投資枠の利用状況を表示しています。
・利用限度額:1,800万円(非課税保有限度額)からNI[……]
ゴールナビにおけるNISA対象商品を教えてください。
ゴールナビの組入投資信託は、「新しいNISA」制度の対象商品です。
組入投資信託のうち、つみたて投資枠・成長投資枠の適格商品は以下です。
・つみたて投資枠適格商品:FWニッセイ国内株インデックス、F[……]
成長投資枠の年間の利用状況はどこで確認ができますか
アプリのホーム>「NISA利用状況」>「年間成長投資枠」の欄をご確認ください。
当年における、成長投資枠の利用状況を表示しています。
・利用限度額:1,200万円(生涯における成長投資枠の非課税保有[……]
ゴールナビのNISA口座の「SmartNISA」機能とは何ですか
以下のゴールナビにおけるNISA口座活用の機能を総称して「Smart NISA」機能といいます。
・お客さまの運用プランに応じて、最適な投資枠に自動で割当「自動割当」
・課税口座からNISA口座へ自動[……]
累積投資契約とは何ですか
累積投資とは、各銘柄の一定額の買付を継続して行うことです。
ゴールナビにおいて、累積投資契約はお客さまとスマートプラス社が締結します。
NISA口座でつみたて投資枠を利用する場合、累積投資契約に基づく投資[……]
ゴールナビのNISA口座における「自動割当」機能とは何ですか
お客さまが選択している運用プランに応じてNISA口座を無駄なく活用できるように、お客さまにとって最適と考えられる「つみたて投資枠」、「 成長投資枠」 、「特定口座(課税)」をゴールナビが自動で選択す[……]
累積投資契約はいつから開始されますか
目的別口座の開設や運用プランの変更時に表示される「累積投資契約の内容確認」のポップアップ画面にて、累積投資契約の内容をご確認いただき、「同意する」ボタンよりご同意いただくと累積投資契約の申し込みが行わ[……]
ゴールナビのNISA口座における「自動組入」機能とは何ですか
NISA口座の保有限度額・年間投資枠に余力があって一定の条件を満たす場合、特定口座(課税)の証券投資信託を売却し、NISA口座(成長投資枠)に自動で組み入れる機能です。この機能によってNISA口座の利[……]
累積投資契約の解約や契約内容を更新したい場合はどうすればいいですか
申し込み中の累積投資契約を解約したい場合には、該当する目的別口座の開設申請、又は運用プラン変更申請の取り消し操作を行ってください。お申込みから毎営業日の7:00までの間は取り消し操作を実施することが可[……]
ゴールナビのNISA口座における「自動空き枠拡張」機能とは何ですか
非課税保有限度額まで、「新しいNISA」制度を有効に活用したい人におすすめのオプション機能です。
NISA口座で保有する証券投資信託の基準価額が、取得価額(簿価)を一定以上、下回っている場合、一旦売却[……]
累積投資契約が自動的に更新されるような場合はありますか
初回投資金額が入金期限までに入金されない、投資一任報酬の支払いや定期受取・暦年贈与による減額金額が投資一任運用残高の一定割合を上回る等の理由で目的別口座が自動解約される場合がございます。
このようなサ[……]